こんにちは😃
シェービングスペースfeel!
木下です♪
最近立て続けに
身体のこと(更年期や肩凝り・腰痛)
をzoomを通して勉強しました😊
50代ももう半ばを過ぎて
更年期は終盤に差し掛かってますが
あとどれだけ健康な毎日を過ごして
いけるのか…
そろそろ本気で考えないといけない
時期がきました😅
そこで色々目から鱗な情報を
もらったので
こちらでアウトプット
していきますね💗
中医学(漢方)のお話では
骨粗鬆症
って骨密度が少なくなり
骨折しやすくなる…
ということくらいしか
理解してなかったのですが…
骨🦴は全身にある訳で
骨粗鬆症になれば頭の骨💀も
スカスカになる
ということは
縮む‼️
(歳取ると身長が縮むのと同じですね😂)
頭部の骨が縮むと…
頭や顔の皮膚は⁉️
面積が変わらないのに中身が
減るのだから
当然たるみますよね?😂
だから老け顔は頭部の骨も
関係ある❣️
ということになります🥺
皮膚の勉強をいくらしても
骨の勉強をしないと
たるみの原因は追求できないことに
気がつきました😅
骨密度を保つためには
食事も大切だということになりますよね?
さっそくカルシウム取らなきゃって
思いました(笑)
骨関連で骨盤体操のzoomも
受けました♪
自分の身体の事なのに
骨がどう動いているのか⁇
なんて意識したことなかったのですが
意識して動かしてみると
色々改善することが分かりました
硬くなったり痛みが出るということは
使うべきところを使ってなかった
使い方を間違えていた
ってことです😅
痛かったり辛かったりすると
続かないのですが、
日々の暮らしの中の
ちょっとした合間にできる
超簡単な体操で整体ができるので
毎日続けていこうと思います♪
80歳を過ぎても
自分の脚でしっかり歩けるよう
寝たきりになって家族に
迷惑をかけないように
正しい歩き方をしていきます🚶♀️
0コメント