こんにちは
シェービングスペースfeel!
木下です♪
最近…
理容師と美容師の違い
理美容師とエステテシャンの違い
を考えます
理容師と美容師は
国家資格の違い
が1番ですが、、、
理容師法・美容師法により取り決めもあり↓
『理容師の仕事は、理容師法で
「頭髪の刈込、顔そり等の方法により容姿を整えること」と定められています。』
『美容師の仕事は、美容師法で
「パーマネントウェーブ、結髪、化粧などの方法により、容姿を美しくすること」
と定められています。』
そして
『ヘアカットはどちらの仕事にも含まれていますが、
顔剃りは理容師にしか認められていなく
着付けは美容師の仕事の範ちゅう
となります。』
とあります
エステテシャンについては
いわゆる《リラクゼーション》
という位置付けにあり
国家資格は必要がありません↓
『「リラクゼーション」というのは資格を必要としない業種です。元々は自身の資格のはんちゅうに入らないそれらを学ぶことで、活躍の場が広がる可能性があります。
ネイルやエステを始めとし、ヘッドスパやまつげエクステ、ハンドマッサージなど、その気になれば美容全般に関わる仕事に就くことができます。
勉強して身に付けた技術があれば、本来ネイリストやエステティシャンが行う施術を、自身で受け持つことができるのです。』
とあるように、
理美容師法や医師法に抵触しなければ
技術は自由に選択できます
今、私は
理美容師のWライセンスを持ち
男性のカットやカラー・パーマを施術できて
ヘッドスパ やエステも行い
シェービングで女性の容姿を整えること
ができています😚
いわゆる
理美容ができるエステテシャン
なのでは⁉️
とふと思いました🥰
これってある意味
最強ですよね😍
もちろん理美容全ての技術ができる
わけではありませんし
Wライセンスをお持ちで私よりも
色々な仕事をこなしている方も
たくさんいらっしゃると思います
最近では
カラー専門店やパーマ専門店等
カットをしない理美容室も
増えてきていますが
それぞれがお客様のニーズに
合っていれば問題ないと思っています
私はこれからも
自分の強みを生かして
私自身が本当にやりたいことを習い
お客様に還元していきたいと
思っています😊
昔よりは理美容どちらの資格も
取りやすくなってきています
これからは美容師さんも理容師の資格
を持ちシェービングを提供する
お店も増えてくるかもしれません
でもそれは…
脅威ではなく
シェービングの認知度が上がっていく
ことだと思うので
大いにwelcomeです♪
どちらにせよ選ぶのはお客様
私達は技術を磨いて
さらにレベルアップしていくのみ
お客様は常に新しいものを求めています
ネット検索ができるようになり
私達よりも遥かに多い
情報を持っています
最近では
脱毛機器を入れたお店も増えてます
男性でもエステに行かなくても
理容室や美容室で脱毛ができる時代です
お顔のケアだけではなく
ボディトリートメントもできます
※やり方によっては個室がなくてもできます
理美容師法の上で胡座をかいている
だけでは時代に淘汰されていきます
何歳になっても常に新しい情報に耳を傾け
自分のサロンを成長させていく必要も
あると思います
私も若い頃は練習が嫌いでしたが
今は自分自身で課題を決めて
コツコツと練習することが
楽しくなりました
これからも興味のあることには
どんどん挑戦してきいたいと思うように
なってきました
私はカットするのも
カラーや縮毛矯正も好きですし
シェービングやエステも大好きです❤️
最近では息子や娘のお婿さんを捕まえて
新しく仕入れたアイロンで
癖毛風の仕上がりになるパーマの
練習もしています😆
道具も進化していますので
美容師さんや初心者でも割とすぐに
技術を修得することができますよ♪
これから先の理美容師人生は
楽しく仕事をしていくためにも
少し我儘になってもいいのかなぁと
思っています😚
そして、こんな私を信頼して
技術を任せていただいている
お客様にも感謝しています💓
これからも枠に捉われず
安心・安全で気持ちの良い施術
を提供していけるよう努力していきます😊
0コメント