こんにちは😃
シェービングスペースfeel! 木下です💓
突然ですが
焼き鯖素麺
って知ってますか?
↑写真だとこんな感じで
滋賀県の郷土料理だそうです😊
【焼いたさばを甘辛く煮て、煮汁にそうめんを入れて味をしみこませた郷土料理。農家に嫁いだ娘に焼きさばを届ける「五月見舞い」という湖北地方特有の風習があり、手軽に食べられることから農繁期の定番メニューとなりました。】
福井県の若狭地方から京都に続く
鯖街道があります
小浜の海で採れた鯖を京都まで運ぶ途中
滋賀県も通るので縁を感じますね🤗
これを家でも作ってみたいと
前から思っていました💓
福井県小浜市の会社が作った
焼き鯖缶❣️
これがめちゃくちゃ美味しくて
素麺にかけても絶対美味しいやろー😍😍
ってことで作ってみました😆
大きな生姜がひとかけ入っているので
味付けは必要ないと思いますが
茹でて水で〆た素麺を和えるのに
麺汁を足して作ってみました♬
後で考えたら缶詰の汁をそのまま
かけてもよかったかなぁと😅
温かい素麺の場合は汁を多めにして
焼き鯖ごと煮立たせた汁に硬めに茹でた
素麺をさっとくぐらせて器に盛って
食べるといいそうです😋
缶詰の良いのは
骨ごと食べられる
ということではないでしょうか?
骨を取る面倒くささと生ゴミが出ない
エコな食べ物だと思います😆
私は忘れてしまいましたが
薬味として
茗荷と大葉を刻んで乗せても
美味しいと思います✨
これなら素麺を茹でるだけで
あっという間にできますね〜♪
…って書いていたら
また食べたくなりました🤣🤣
もちろん普通の焼き鯖でもできますよ♬
0コメント